感染経路(垂直・水平)

C型肝炎ウイルスの感染経路は以下の2通りです。
感染力は低くても、可能性はゼロではありませんので、
注意が必要です。

垂直感染(母子感染)

母親がHCVに感染していると、出産のときに産道で血液を介して赤ちゃんに感染することがあります。
それを母子感染といい、その可能性は5~10%程度とされています。

感染経路の多くが母子感染によるB型肝炎ウイルスとは異なり、HCVでは母子感染は多くはありません。母子感染でHCVが赤ちゃんに感染しても、3歳までに約3割が自然に治ります。
自然に治らない場合には成人まで経過観察する必要があります。

水平感染

C型肝炎ウイルス(HCV)は血液を介して感染します。現在感染している方のほとんどは、過去の輸血や注射が原因です。
かつてはHCVに汚染されていた血液製剤による感染もありました。

現在は、輸血や血液製剤にウイルスが混入した血液を使用しないことになっているため、これらが原因で感染することはほとんどありません。

また、医療現場での注射針の使い回しも行われることはなく、最近ではピアスの穴あけや医療現場での針刺し事故などによる感染がみられます。HCVはB型肝炎ウイルスより感染力は弱く、性交渉や体液で感染することはほとんどありません。

主な感染経路

垂直感染 出産時の母子感染(少ない)
水平感染 覚せい剤、麻薬の注射、入れ墨、ピアスの穴あけ、出血を伴う民間療法、感染者からの輸血、臓器移植、感染者との性交渉(まれ)、カミソリや歯ブラシの共用

C型肝炎の感染原因・感染経路別割合(1999年4月~2009年)

国立感染症研究所 IDWR 2011年 第21号「速報」
参考: http://idsc.nih.go.jp/disease/hepatitisC/2011week21.html

感染を防ぐために

HCVは、血液や血液がまじった体液を介して感染します。空気感染、経口感染することはありません。
したがって、ご自身の血液や体液が直接または間接的に他人につかないよう注意をしていれば、日常生活の場で感染の危険性はほとんどありません。

感染を防ぐために、
以下の点に注意しましょう

  • 献血は絶対にしないでください。
  • 血液がついたものは、むき出しにならないよう包んで捨てるか、よく洗い流しましょう。
  • 歯ブラシ、ひげ剃り等の血液が付着する日用品は個人専用にし、他人に貸したり、または借りたりしないようにしましょう。
  • 他の病気で病院に行ったとき、また歯科治療の際は、医療従事者への感染を予防するためにも、医師にC型肝炎であることを告げましょう。
  • 外傷、皮膚炎、鼻血、月経などで出血したときは、できるだけ自分で手当をし、血液のついたものはむき出しにならないよう包んで捨てるようにしましょう。また、他人に手当てをしてもらう場合は、手当てをする人に血液や分泌物がつかないよう注意しましょう。
  • トイレの後は、流水でよく手を洗うようにしましょう。
  • 乳幼児に口うつしで食べ物を与えないようにしましょう。