肝臓に関する検査の一覧

肝機能障害には、肝臓そのものに異常がある場合と、胆石などが原因で胆汁がうまく流れていない場合が考えられ、血液検査によってその原因を明らかにすることができます。
また、肝炎ウイルス感染が疑われるときには、肝炎ウイルスマーカー検査を行います。

ただし、これらの血液検査の結果は体内の変化の一部を反映しているにすぎず、特定の疾患にすぐに結びつくわけではありません。

医師は、多くの項目を総合的に判断し、さらに問診や病歴、診察所見、精密検査を参考にして肝臓がどのような状態にあるのかを推測しながら診断していきます。
疑問に思う点があったら自分で判断せず、医師に相談することが大切です。

また、肝臓の線維化や肝炎の活動性をみるためには、血液検査のみでなく肝生検を行うことがあります。

以下に主な検査項目を示します。

血液検査

各検査項目をクリックして、それぞれの説明をご覧いただけます。

  1.肝機能検査

  2.ウイルスマーカー検査

  3.腫瘍マーカー検査

腫瘍マーカーはがん細胞があると血液中に増える特殊なたんぱく質です。その存在によってがんの可能性を探ることができます。

画像検査

肝生検