B型肝炎ウイルスの抗原・抗体

細菌やウイルスなどの異物(抗原)が体内に侵入したとき、これを攻撃する物質(抗体)が人の体内でつくられます。

この抗原や抗体を「ウイルスマーカー」といいます。「B型肝炎ウイルスマーカー検査」とは、B型肝炎ウイルス(HBV) の抗原と、それに対する抗体を血液検査によって調べ、B型肝炎の感染や治療経過を判断する検査です。

肝炎ウイルス検査では、
一般的にまずHBs抗原の有無を調べます。

抗原(HBV由来)

抗原 検査からわかること
HBs抗原 HBVの外殻を構成するたんぱく質の1つ。
HBV感染の有無を判定する際に調べられる。
HBVに感染している。
HBc抗原 HBVを構成するたんぱく質の1つ。しかし、外殻の内部に存在するため、そのままでは検出されない。検出するための方法が研究されており、まだ日常検査には取り入れられていない。 日常検査には取り入れられていない。
HBe抗原 HBVが増殖する際に過剰につくられるたんぱく質。肝臓でHBVが活発に増殖している状態で、感染力が強いことを示す。 HBVが活発に増殖している状態、感染力が強い。

抗体(体内でつくられる)

抗体 検査からわかること
HBs抗体 HBs抗原に対する抗体。過去にHBVに感染したがウイルスが排除されている場合や、HBワクチンを接種すると陽性(+)になる。HBVの感染を防御する働きがあり、HBVに対する免疫ができていることを示す。 過去にHBVに感染したが治癒しており、HBVに対する免疫ができている。
HBc抗体 IgM-HBc抗体 HBV感染初期にあらわれ、数ヵ月後には消える。比較的最近、HBVに感染したことを示し、急性肝炎の診断に使用される。 最近HBVに感染、あるいは慢性肝炎の悪化。
IgG-HBc抗体 IgM-HBc抗体に少し遅れてあらわれ、ほぼ生涯にわたって血中に存在する。過去にHBVに感染したことを示す。 高値ならHBVキャリア、低値なら過去の感染を示す。
HBe抗体 HBe抗原に対する抗体。HBVの感染を防御する働きはない。ウイルス量と増殖が落ち着いている状態で、感染力が弱いことを示す。 HBVの増殖が落ち着いている状態、感染力が弱い。